
【野球】スパイク買いました。なんとジョーダン12のスタッドタイプ!
前にこんな記事を書いたんですけど、なかなか決まらずしばらく様子を見ていました。
たまたま野球用品さがしていたら、メルカリで5,000円くらいで出ていたのでソッコーでゲットしました!(実はメルカリ登録してなくて、奥さんにお願いして買ってもらいました。取引相手の方、ありがとうございました!)
普通に新品買ったら2万円超え確実なのでめちゃくちゃラッキーでした。サイズもちょうどだったので奇跡です。
履いてみた感想書いていこうと思います。
さすがナイキのエアー。クッション性が良く、疲れない。
今回のスパイク探しは、年齢とともに金具がツラくなってきたのでスタッド(ブロックとかポイントともいいます)にするのが必須でした。
実際に履いてみると、重厚な外観なのに軽くクッション性が良く、スパイクを履いているという感じがないのに驚きました。



しかもミドルカットなので足首もサポートされている感じがあり、ちょっと前に足首を外反捻挫した経験があるので心強いです。

ですが、ずっと金具タイプのスパイクを履いてきた身としては、グリップ力とエアー独特のフワフワした履き心地に若干の不安がありました。
ラダー、キャッチボール、ノック、ロングティーと練習を進めていくうちに不安はすぐに解消されたんですけどね。
強いて言えば、スタッドの付き方が原因だと思いますが、縦方向に対してのグリップは弱めで、横方向のグリップは強いというクセがあるところでしょうか。

最初は”これグリップ大丈夫か?”って思ったんですが、慣れてくるとこの方が疲れないし、グリップが効くように自然と半身の姿勢とるようになったりとメリットがある事に気づきました。
ピッチャーで潰したくないので、ピッチャー用でもう1足欲しい
見た目・性能ともに僕にとって最高の一足になったこのスパイクですが、ピッチャーの時は履きたくないです。
理由は削れるから。タフトー加工くらいはできるはずですが、この見た目を崩したくないんです。
このスパイクは野手専用で使うとして、ピッチャー用にはこれにしようかと考えてます。NIKEのオーダーです。
サイト上でデザインして遊んでみました♪


このオーダーシステムのいいところは、Pカバーまでデザインに組み込めるってところですね。想像が膨らんですごく楽しいです。
おわりに
前回の記事でいろんなメーカーの事とか、スパイクデザインの過去現在などを書きましたが、実際にナイキを履いてみて一発でファンになりました。
特にエアーが気に入りました。実は草野球とこんなに相性よかったんですね。
あ、あとエアーが気に入ったんでアシックスのGELも気になったんですけど、野球のスパイクでGEL入りのやつってありますかね?
アシックスのバッシュかスニーカーでGEL入りのやつの底に野球用のスタッドを付けましたって商品があれば使ってみたいです。
日本のメーカーにも頑張って欲しいです。